「ナンです」の巻

このブログを見て下さっている皆さん、
これまで、パスタ熱血向上委員会を応援していただきありがとうございました。
私たち委員会は、多くの人たちに、
これまで以上にパスタを広めようと、
様々なパスタレシピの紹介を中心に、2年近くブログを続けて参りました。
…と、こんな出だしから始まると、
おいおい、今回の記事で、このブログは終るのかと思われたかもしれませんが、
そうではありません。
それでは、何なんだと申し上げますと、つまりはナンでして、
ナニが何かといいますと、ナンなのです。

このブログを始める前段階として、
私たち委員会は、125のパスタレシピが掲載されたパスタ本を出版しました。
そして、それをさらに拡げようとする目的が始めたのが、パスタ熱血向上委員会ブログです。
それがどうしたのかといいますと、つまりはナンなんですが、
ナニが何かといいますと、ナンなのです。
ようは、前回の記事分で、
その掲載されている125レシピ中の120のレシピを、ブログで紹介し終えてしまったよと、
そういうことなのであります。
もはや、ネタ切れ、売り切れ、在庫切れが近いという状況。

それがどいうことなのかといいますと、つまりはナンですが、
ナニが何かといいますと、ナンなのです。
今回の記事でこのブログは終りませんが、
あと5回のレシピ紹介で、ひとまず幕を下ろさせていただこうかと考えています。
ナンだって! と、驚いて下さった方々がみえましたら、
ありがとうございます。本当に嬉しく思います。ナンです。
フライパンでふっくらと焼き上げたナンです。
好みのカレーをつけて召しあがれ♪
「ナン」
<材料:2人前>
手作りナンセット…1袋
水…350cc
小麦粉(打ち粉に使用)…適量
というわけで、もう少しだけ、このブログは続きます。
もしよろしければ、引き続きお付き合いをしていただけたらありがたく思います。
何卒よろしくお願い致します。
震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ

レシピブログに参加中。クリック求ム。
パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト」
スポンサーサイト
「高円寺で阿波踊り」の巻
はい、それでは、パスタと関係のないお祭りのお話を始めます。
私は東京の高円寺という街に住んでいるのですが、
ここの名物は、毎年夏休みに開催されている「阿波おどり」です。
ほらほら、ぴゅるるる…と縦笛の音色が聞こえてきましたよ。

見えますか?
あぁ、違う違う、私の目の前に立っている方の頭ではございません。
その部分は見ないふりをして、人ごみの向こう側を覗いてみてください。
ヤットサー ヤットサー

普段から人通りの多い商店街ですが、
この人の量は「人通りの多い」とか、そういったレベルではございません。
もはや、同じアホなら踊らにゃ損々

駅前、アーケード街、そして大通りまでもこの人。
太鼓のリズムに合わせて街中が狂喜乱舞。
こうなってしまった以上、
近所のスーパーでニンジンひとつ買い求めるのも至難の技でございます。

ウィキペディアで調べたところ、この「東京高円寺阿波おどり」の歴史は古く、
第一回目の開催は1957年のことだったそうです。
いまでは東京を代表するお祭りとして、見物客は120万人を超えるとのこと。

そりゃそうだ、こんなにも楽しいんだもの。
さて、子供たちの夏休みもそろそろ終わりですね。
皆さまはどのような「夏」を過ごされたのでしょうか?
「靖国神社のみたままつり」、「サマーソニック2011」、
そして、この度の「高円寺の阿波おどり」。
思いがけず、私もいつのまにやら「夏」を満喫していたようです。
震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ

レシピブログに参加中。クリック求ム。
パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト」
私は東京の高円寺という街に住んでいるのですが、
ここの名物は、毎年夏休みに開催されている「阿波おどり」です。
ほらほら、ぴゅるるる…と縦笛の音色が聞こえてきましたよ。

見えますか?
あぁ、違う違う、私の目の前に立っている方の頭ではございません。
その部分は見ないふりをして、人ごみの向こう側を覗いてみてください。
ヤットサー ヤットサー

普段から人通りの多い商店街ですが、
この人の量は「人通りの多い」とか、そういったレベルではございません。
もはや、同じアホなら踊らにゃ損々

駅前、アーケード街、そして大通りまでもこの人。
太鼓のリズムに合わせて街中が狂喜乱舞。
こうなってしまった以上、
近所のスーパーでニンジンひとつ買い求めるのも至難の技でございます。

ウィキペディアで調べたところ、この「東京高円寺阿波おどり」の歴史は古く、
第一回目の開催は1957年のことだったそうです。
いまでは東京を代表するお祭りとして、見物客は120万人を超えるとのこと。

そりゃそうだ、こんなにも楽しいんだもの。
さて、子供たちの夏休みもそろそろ終わりですね。
皆さまはどのような「夏」を過ごされたのでしょうか?
「靖国神社のみたままつり」、「サマーソニック2011」、
そして、この度の「高円寺の阿波おどり」。
思いがけず、私もいつのまにやら「夏」を満喫していたようです。
震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ

レシピブログに参加中。クリック求ム。
パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト」
「パスタフェスティバル2011」の巻

さて、昨年に続いて開催された
「パスタフェスティバル2011」に行って参りました。
(昨年の模様はコチラから→「パスタフェスティバル2010」)
昨年は新潟県は苗場スキー場で開催された「パスタフェスティバル」ですが、
今年はQVCマリンフィールド(旧:千葉マリンスタジアム)&幕張メッセでの開催です。

まぁ、それにしてもパスタ好きというのは、思いのほか大勢いるもので、
年に一度のパーティには多くのファンたちが駆けつけます。

「美味いなぁ、やっぱりプロは違うよ」、「ちょっと、私が先に並んでたんだけど」
「ていうか、料理人さんたち『少女時代』に似てない?」
野外は炎天下のもとで行われた、
腕利きのパスタ職人たちによるパスタの試食会に、お客さんたちは舌鼓。

屋内でもパスタの試食会は開かれます。
「ペペロンチーノ!」、「カルボナーラ!」、「ナポリタ~ン!」
自然と上がってくるお客さんたちからの掛け声に、パスタ職人たちも力が入ります。

「ふぅ~、食った食った」、「腹が苦しい、俺もう食べれないかも」
海を眺めながらしばし休憩。けれども本番はこれからですよ。

太陽が隠れると、いよいよフェスティバルが最高潮の盛り上がりを見せます。
「さぁ、どんどん食べてクダサイヨ! パスタYeah!」
海外からやってきた、人気パスタ職人グループ「ビーディ・アイ」の登場です。
そして、パスタの宴は深夜まで続くのでした。…というわけで、

「パスタフェスティバル」というのはもちろん大ウソ、
本当は音楽フェスティバル「サマーソニック2011」に行って参りました。
「レッチリ」と「ストロークス」をメインアクトに迎えた今年のサマソニは、
「X Japan」が登場することでも話題になりました。
いや~、それにしても「Perfume」のダンスは可愛かったな…。
震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ

レシピブログに参加中。クリック求ム。
パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト」
「お祭り わっしょい」の巻
靖国神社で開催されていた「みたままつり」に行って参りました

まぁ、それにしても物凄い提灯の数 そして、それに負けず劣らずの人の数

わっしょい、わっしょい♪ 神輿(みこし)が人の合間を通り抜ければ

祭りだ、祭りだ♪ ねぶたもやって来て、祭りを盛り上げます

ちばてつやさんの献灯(けんとう)に出会ったり、

見世物小屋に、ヘビを食う女がいたりと、

これまた盛大なお祭りなのでありました。
さて、こちらは私の家の近所で開かれていた、名前も知らない小さなお祭り

地元の方々が家族や友人とやってきて にぎわう

やはり、祭りといえばこちらのほうがしっくりくるなと、

そんなことを感じた、今年の夏祭り。
震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ

レシピブログに参加中。クリック求ム。
パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト」

まぁ、それにしても物凄い提灯の数 そして、それに負けず劣らずの人の数

わっしょい、わっしょい♪ 神輿(みこし)が人の合間を通り抜ければ

祭りだ、祭りだ♪ ねぶたもやって来て、祭りを盛り上げます

ちばてつやさんの献灯(けんとう)に出会ったり、

見世物小屋に、ヘビを食う女がいたりと、

これまた盛大なお祭りなのでありました。
さて、こちらは私の家の近所で開かれていた、名前も知らない小さなお祭り

地元の方々が家族や友人とやってきて にぎわう

やはり、祭りといえばこちらのほうがしっくりくるなと、

そんなことを感じた、今年の夏祭り。
震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ

レシピブログに参加中。クリック求ム。
パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト」
地震
大地震が起こった。
私も揺れて、日本も揺れた。
たくさんの涙が流れ、たくさんの命が消えた。
あなたがこれまでに大切にしてきた人たちは無事ですか?
あなたがこれから大切にしようとしていた人たちは無事ですか?
電話の通じない向こう側が混乱した。
電話の通じないこちら側も混乱した。
3月11日。東北・関東で大地震が起こった。
あれから1週間と少し。あなたの足元は揺れていますか?
治まるといい。早く。いますぐにでも。
恐れや。悲しみ。皆の揺れが治まるといい。
私たちは知った。2000年以上をかけて築いてきた文明が、こんなにも脆く危うかったことを。
だから、手をつなごう。私たちは手をつなごう。
生きよう。
震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
パスタ熱血向上委員会:書記キムラ
私も揺れて、日本も揺れた。
たくさんの涙が流れ、たくさんの命が消えた。
あなたがこれまでに大切にしてきた人たちは無事ですか?
あなたがこれから大切にしようとしていた人たちは無事ですか?
電話の通じない向こう側が混乱した。
電話の通じないこちら側も混乱した。
3月11日。東北・関東で大地震が起こった。
あれから1週間と少し。あなたの足元は揺れていますか?
治まるといい。早く。いますぐにでも。
恐れや。悲しみ。皆の揺れが治まるといい。
私たちは知った。2000年以上をかけて築いてきた文明が、こんなにも脆く危うかったことを。
だから、手をつなごう。私たちは手をつなごう。
生きよう。
震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
パスタ熱血向上委員会:書記キムラ