fc2ブログ

「あさり水煮缶」de「青じそとあさりのパスタ」の巻

IMG_1695_20111224192124.jpg

「あさり水煮缶」de「青じそとあさりのパスタ」

<材料2人前>
スパゲッティーニ…200g
あさり水煮缶(汁ごと)…1缶
しいたけ(せん切り)…お好み
大葉(せん切り)…お好み
鷹の爪…2本
バター…大さじ2
塩…少々

<手順>
1 フライパンにバターと鷹の爪を入れて弱火で熱し、香りが立ったら、
  しいたけとあさり水煮缶を中火で炒める。
2 パスタを絡ませ、大葉を散らし、塩で味を調えて、フィニッシュ!

パスタ熱血向上委員会ブログが紹介する、最後のパスタレシピ。

このところ、この最後のブログ記事でどんな話をしようかと、
ずっと考え続けておりましたが、結局、何も思い浮かびませんでした。

この際、シンプルな終わりを迎えようかと。

ジ・エンド

これまでの2年間、
このブログを閲覧していただき誠にありがとうございました。

いろいろありました。いろいろ書きました。

125レシピ。最後までやり遂げられたことに喜びを感じ、
このブログを自分なりのひとつの形に完成させられたことを誇りに思います。
やればできるもんだ。

またこのブログから、
ぼちぼちでも書き続けることは大切だなということを学びました。
そんなわけで、いまは新しい試みを用意しているところです。

さて、話が長くなりそうなので、本当にこのへんで。
皆さん、本当にありがとうございました。お世話になりました。

さらばパスタ熱血向上委員会。パスタよ、永遠なれ。

IMG_1696.jpg

震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。
ゆく年くる年、この現代社会に生きる皆さんに、素敵な幸せが訪れますように。

BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ


レシピブログに参加中。クリック求ム。

パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト
スポンサーサイト



テーマ : パスタ
ジャンル : グルメ

「クリープ」de「クリーミートマトパスタ」の巻

IMG_1683.jpg

幸運(good luck)について考えてみる。

試験に合格したい人が、試験に合格する。
お金がない人が、お金を手に入れる。
病気を患っている人の、病気が治る。

上記3つの出来事は、幸運(good luck)である。

それでは、
「何気ない今日という日を、無事に過ごすことができた」
という出来事は、はたして幸運(good luck)なのだろうか?

私は幸運(good luck)な出来事だと思う。

理由はこうだ。
その人は幸運(good luck)により、車に轢かれる危機を回避したのかもしれない。
油がはねて、家が火事になる危機を回避したのかもしれない。
凶暴な宇宙人が道に迷い、地球が滅亡する危機が回避されたのかもしれない。

しかし逆にいえば、幸運(good luck)が弱かったからこそ、
大きな利益のない「何気ない今日」になってしまったという考え方もできる。

幸運(good luck)は、
捉え方によっては、不幸(unhappiness)に形を変えてしまうものなのだろうか?

それでも私は、その「何気ない今日」に幸運(good luck)を感じてしまうのだ。

どんなに急いでいる朝でも、赤信号を守る。
タバコのポイ捨てをしない。たまに空き缶を拾ってみる。

そんな自分なりのルールを守ることで、
なんとなく幸運(good luck)に近づいているような気分になる。

それと同時に、そんなわけないよ、バカバカしい。
それは勝手な人間のエゴなんだと思いながらも、
ポイ捨てしたら罰が当たりそうで、なんとなく怖くてできない。

もしかすると、誰にでもあるその「なんとなく」という感覚こそが、
この人間社会がこんなにも長く続いているキッカケだったりするのかも。

さて、本日ご紹介するのは、トマトソース系のパスタ。
なんとなく、クリープを入れて、クリーミーにしちゃいました。

「クリーミートマトパスタ」

<材料:2人前>
スパゲッティーニ…200g
クリープ…大さじ1
トマトジュース(できれば無塩)…400cc
玉ネギ(みじん切り)…中1/2個
オリーブオイル…大さじ2
塩・こしょう…各少々

<手順>
1 フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、玉ネギを炒める。
2 トマトジュースを入れ、好みの濃度に煮詰めたらパスタとクリープを絡め、
  塩・こしょうで味を調えて、フィニッシュ!

~本日の幸運(good luck)を呼ぶ秘訣~
横断歩道を渡る際は、白線のみを踏んで進むこと


震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。

BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ


レシピブログに参加中。クリック求ム。

パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト

テーマ : パスタ
ジャンル : グルメ

「ポッカレモン」de「レモンクリームパスタ」の巻

IMG_7400.jpg

いい湯だな、あははん。

明日からの12月、いよいよ迫りくる冬の季節に対して、
我々人類がとり得るもっとも有効な、ぬくぬくぽかぽか手段…

それはシチューにポタージュ、ぐつぐつとした鍋料理…のん、のん、ハズレ
それはマフラー、手袋に加えて、ユニクロのヒートッテク…のん、のん、ハズレ
それは新大関・稀勢の里を交えた、命がけのおしくらまんじゅう…のん、のん、ハズレ

それじゃ、いったい何のかと問われてみたならば、
私はお風呂だと思っています。はい。いい湯だな、あははん。

私の自宅にある、これといって特別なところが見当たらない、
小さなお風呂にある小さな湯船は、私のパラダイスです。

パラダイス過ぎるため、さらにパラダイスを持ち込みたい衝動に駆られた私は、
大好きな読書をお風呂ではじめます。

たまに寝てしまい、本がお湯につかります。

水を吸った本は、乾いた後、厚さが2倍以上になりますが、
ブックオフでの売値は2倍どころか、きっと買取不可でしょうね。

私の毎日の入浴時間は1時間ほど。
これは、美と健康にうるさいOLさんたちも、納得の時間ではないでしょうか?

読書に夢中になるあまり、ぬくぬくぽかぽかを通り越して、
干からびそうになることもありますので注意を。

さて、そんなお風呂なのですが、
先週末、近所のSEIYUに寄った際に、こんなものを見つけてしまいました。

IMG_4591.png

Oh! Shit!!
(オウ、シット/訳:なんてこったチクショウ)

思わずハリウッドスターばりに叫んでしまった私。
それもそのはず、この「旅の宿(Kracie)」発売25周年セットには、
同じく25種類のお湯が入っていると書かれていたのです。

北海道から九州、つまりは登別から霧島まで…それが、698円(SEIYU価格)。

パッケージに書かれた「二十五年間ご愛湯ありがとう」という文字に向かい、
「いや、なに、こっちこそありがとな」と恥ずかしげに鼻の下をこすった私の思考回路は、
もうすでに日本一周25湯めぐりへと向かっていたのでした…。

一昨日は伊豆温泉でパラダイス。昨日は道後温泉でパラダイス。さて今夜は?

いい湯だな、あははん。
とにかく、ぬくぬくぽかぽかするには最高の季節なのです。

そんなわけで、本日は、
「ぽかぽか」つながり、「ポッカレモン」を使ったパスタをご紹介。

「ポッカレモン」de「レモンクリームパスタ」

<材料:2人前>
スパゲッティーニ…200g
ポッカレモン…20cc
ベーコン(短冊切り)…2枚
生クリーム…100cc
バター…大さじ1
白ワイン…10cc
塩…少々

<手順>
1 フライパンにバターを入れて中火で熱し、ベーコンを炒め、
  白ワインと生クリームを入れてひと煮立ちさせる。
2 パスタとポッカレモンを絡め、塩で味を調えて、フィニッシュ!


震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。

BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ


レシピブログに参加中。クリック求ム。

パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト

テーマ : パスタ
ジャンル : グルメ

「青じそドレッシング」de「青じそおろしの冷製パスタ」の巻

41620012.jpg

フリーマーケットというものに参加してきました。

昨日、私が住んでいる東京都の高円寺は、
「高円寺フェス2011」というお祭りが開かれ、ふわふわと浮かれていました。

たくさんの人たちで溢れかえった駅前の広場では、
自演乙選手や、故・橋本真也の息子選手が参加しているプロレスが開催されたり、
商店街では、古本、古着、野菜に焼き鳥、地方グルメを売る様々な露店が並んだり…、

ほら、通りを歩くと、井上京子選手がいたりして。

securedownload.png

そんな商店街の片隅には、フリーマーケットスペースも設けられ、
友人から「フリマやらない?」と誘われた私も、
埃をかぶった服たちを押入れから引っ張り出して、ちょこっとだけ参加してみました。

「これ、私にサイズあってますかね?」→「すごくお似合いです」
「100円まからない?」→「50円安くしときましょう」
「これってどんなときに着られますかね?」→「どんなときにだって着られます」→
「どんなときってどんなときですか?」→「どんなときも槇原(敬之or寛己)です」

買い手と売り手で繰り広げられる、凄まじい駆け引き。
いやいや、そこはフリマですから、それはとてもゆる~いものですけれど。

時間が経つにつれて、少しずつ売れてなくなっていく品物の数々。
さよなら、私の思い出たち。
いやいや、忘れさられていた服ばかりですから、そんなに感傷的でもございませんが。

楽しかったです。

日頃から、売り手側に回ることがない私には、
なかなかに新鮮な体験でした。

とにくもかくにも売り上げは上々。
何より、たくさんの物たちで溢れかえった自宅の押入れに、
若干のスペースが出来たことが何よりの収穫。

年末の「大掃除」に先駆けた、整理整頓ができました。

「大掃除」

「おおそうじ」

「おおじそう」

「あおじそう」

「青じそ」

『青じそおろしの冷製パスタ』

<材料:2人前>
カッペリーニ…200g
青じそドレッシング…大さじ2
大根おろし…好きなだけ
プチトマト(半分に切る)…4個
大葉(せん切り)…10枚
昆布の佃煮…お好み

<手順>
1 ボウルに青じそドレッシングと大根おろしの汁を入れ、混ぜ合わせる。
2 パスタを絡ませ、大葉、大根おろし、
  プチトマト、昆布の佃煮をのせて、フィニッシュ!

さて、このところ恒例になっている野球ネタですが、
我が中日ドラゴンズが、福岡ソフトバンクスホークス相手に、
敵地で連勝を挙げました。

チャンスやピンチの度に、反射的に口から出てくる「おっ」、「あっ」。
連日の延長戦でしたから、中継が終る頃には、見ている側ももうヘトヘト。

でも最高です。本当に野球って楽しい。(勝ちで終ったから)


震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。

BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ


レシピブログに参加中。クリック求ム。

パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト

テーマ : パスタ
ジャンル : グルメ

「柚子こしょう」de「柚子豆腐ソースパスタ」の巻

41090085.jpg

本当に心から待っていた。そしてようやくたどり着いた。

落合ドラゴンズ、
クライマックスシリーズ優勝おめでとうございます。
万歳、万歳、ばんざぁ~い。

ペナントレース中盤までのヤクルトの独走を見て、
今年はもう本当にダメかと思った。半分諦めていた。

けれど今年も「中日優勝」という文字の躍る、スポーツ新聞を買うことができた。
ペナント版に引き続き、今朝もさっそく、
「クライマックスシリーズ優勝」版を買ってきた。

勝った試合を何度も振り返ることこそ、プロ野球ファンの醍醐味なのです。

さて、日本シリーズのお相手は、
史上最強球団といっても過言ではない、福岡ソフトバンクホークス。
今年の鷹は、何がどうかという必要のないぐらい強い。めちゃくちゃ強い。

ペナントシーズン半ばに行われた交流戦では、
腹立たしいという気持ちが湧いてこないほどに、こてんぱんにやられた。

だからこそ待っていた。
本当に心から待っていた。そしてようやくたどり着いた。
2011年で一番強いプロ野球球団がどこかを決める、日本シリーズという戦いに。

いまからそのときが待ち遠しくて仕方ない。
けれど今日ばかりは、昨晩の勝利の余韻に浸っていたい。

最後の打者を打ち取り、
浅尾投手がガッツポーズを決めた光景を見て、私は涙が出そうになった。

優勝おめでとうございます。

ゆうしょう

ゆずこしょう

柚子こしょう

「柚子こしょう」de「柚子豆腐ソースパスタ」

<材料:2人前>
スパゲッティーニ…200g
柚子こしょう…小さじ1/2
絹ごし豆腐…1丁
マヨネーズ…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
黒ゴマ…お好み

<手順>
1 ボウルに水切りした絹ごし豆腐、マヨネーズ、しょうゆ、
  柚子こしょうを入れて混ぜ合わせる。
2 パスタを絡め、黒ゴマをふって、フィニッシュ!

そこでちょっとだけ不安になる。
昨晩は奇跡的に(?)、東京でもプロ野球中継が放送されていたけれど、
日本シリーズも一般のテレビで見ることができるのかな、と。

見たい、見たい、すっごく見たい。


震災地域の復興を願うとともに、
震災で犠牲になった方々へ、心よりご冥福を申し上げます。

BY パスタ熱血向上委員会:書記キムラ


レシピブログに参加中。クリック求ム。

パスタ熱血向上委員会が推奨する、
プラスパスタのサイトはこちらから→「プラスパスタ 日本製粉webサイト

テーマ : パスタ
ジャンル : グルメ

パスタ熱血向上委員会

パスタ熱血向上委員会

Author:パスタ熱血向上委員会
パスタ人の
パスタ人による
パスタ人のための委員会

名誉係長:是二丸
お料理番長:シキリン
役職考え中:NANA
書記:キムラ
    (↑ブログの管理人)

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

+ アーカイブ
 
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
パスタ熱浸透数
書記キムラの読書録2010-2012
最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる